
木とふれあう。
投稿日: 2016年06月09日 作成者:『未分類』
木のおもちゃで 遊んで来ましたよ(^^♪
福井県池田町にある「おもちゃハウス・こどもと木」では
小さいお子さんや 大人も童心に帰って楽しめますね。
木で作った いろいろなおもちゃがあり気持ちが和みます。
| 19:31 | ▲PageTop | コメント (2) |
菜種!
投稿日: 2016年06月09日 作成者:『百笑の郷』
ハサに干してある菜種も 乾いてきましたね。
手で触ると サヤの中から種が飛び出してきそうです。
食べごろの時期をみはらかって鳥たちもやって来ます。
すぐに 見つけられてしまいますね(>_<)
一週間前はまだサヤも青かったけれど・・・
良い天気にも恵まれて・・・
今年はどれだけの菜種が採れるかな?
ばあちゃんのお蔭で 来年も菜の花を見ることができます。
楽しみですね! ありがとう!!
| 17:13 | ▲PageTop | コメント (2) |
田植え作業
投稿日: 2016年06月07日 作成者:『百笑の郷』
百笑の郷の田んぼ公園の田植えもようやく終わりましたよ。
大勢の方に田植え体験をして戴きました。
有難うございました。
お米になるまで・・・いつでもお手伝いよろしくね~
(昔から 米つくりは八十八の作業が必要と言われていますよ)
| 07:17 | ▲PageTop | コメント (2) |
囲炉裏は便利!
投稿日: 2016年06月04日 作成者:『そば工房 権兵衛』
今年も 野ぶきの保存作業をしています。
囲炉裏に大きな鍋を掛けて茹でます。
茹でてから皮をむいて塩漬けにして保存しておきますよ。
大きな鍋で 沢山の野ぶきを一度に茹でる時は
囲炉裏があると便利ですね(^_-)-☆
昔から囲炉裏は暖をとったり煮炊きや乾燥させたりなど・・・
また、家族が集まる場所でしたね。
思い出が多い囲炉裏です!
茹で加減が難しいです~!
大きな火で炉縁を焦がさないようにしないとね。