
まだだね紅葉!
投稿日: 2018年10月11日 作成者:『未分類』
山村の秋。
少し涼しくはなって来たけれど・・・
紅葉はまだのようですね。
赤とんぼが気持ちよさそうに飛び交っています。
古民家の宿 忠平 の前のもみじが 少し色づいてきましたよ。
朝夕の気温が低くならないと 紅葉が進まないですね。
| 00:27 | ▲PageTop | コメント (2) |
これからは僕と遊んで~
投稿日: 2018年10月02日 作成者:『そば工房 権兵衛』
一代目「チビ犬 ガォガォ」です(左側)
権兵衛で20余り お客様に遊んで頂き
とっても楽しかったです。
長い間 可愛がって頂き有難うございました。
壊れてしまい引退します!これからは二代目が
いますので また遊んで下さいね (^^♪
| 07:17 | ▲PageTop | コメント (0) |
実りの秋!
投稿日: 2018年10月02日 作成者:『そば工房 権兵衛』
収穫の秋ですね\(^o^)/
美味しい秋ミョウガが採れましたよ。
早速 酢漬けにしました。天ぷらにして食べています。
なめこもポッポッと顔を出してきています。
味噌汁,酢の物、天ぷらにして食べていますよ(^_-)-☆
実りの秋! に感謝しています。
| 06:17 | ▲PageTop | コメント (2) |
| 06:53 | ▲PageTop | コメント (2) |
「うりりん」誕生秘話。
投稿日: 2018年09月15日 作成者:『しも②の山直だより』
昨日、紹介した「うりりん」。
いったいどうやって生まれたのか、
いったいなんなのか、
疑問に思っている人も多いと思います。
そこで、
少しだけ(!?)
誕生秘話をお話しします。
それは、1本のメッセージから始まりました。
「1番の天敵はなんですか?」
突如、やまのおうちの安西さんから送られてきたメッセージ。
私にとって、1番の天敵はなんなのか知りたい。
そして、それを立体化したいと。
「???」
と、なっている矢先になる電話。
…ふむふむ。
あーだ、こーだ。
と、話しているうちに、
出てきたのが、
「ウリハムシ」
そう、
「うりりん」は「ウリハムシ」なんです。
ウリ科であるキュウリやカボチャなどの葉っぱ、ダイコンやニンジンなどの若芽を好み、
それらを育てている人にとっての厄介者。
そんな「ウリハムシ」の「うりりん」を仲間にしたということは、どういうことなのか。
勘が良い人はお気づきですよね!?
結局は、何を中心に考えるかです。
見方を変えれば、また違ったものが見えてきます。
それを意識しながら、今日も畑に向かいます!